![]() |
|
東京の羽田にある全日空の機体メンテナンスセンターの見学に行ってきました。 この全日空のメンテナンスセンターで月〜金曜日の10時、13時、15時の1日3回、 1回約1時間30分(説明・実験約40分、整備工場見学約45分)の見学会を行っています。 ホームページ(*1)にて6ヶ月前より申し込み(1名〜80名まで)を行うと無料で見学できます。 (*1) URLは https://www.ana.co.jp/cp/kengaku/index.html |
|
![]() |
![]() |
| 東京モノレール新整備場駅を降りて徒歩10分位歩きます。駅にはタクシーなどいませんので、 徒歩で行くか、第2ターミナルからタクシー利用になると思います。 |
|
| ※一部の写真はクリックすると別ウインドウに大きく表示します。 | |
![]() |
![]() |
| 羽田空港の整備上区域の一番海側にあります。 | 門の扉もANAロゴ入り |
![]() |
![]() |
| 受付を済ませて中に入るとピカチュウがお出迎え〜3階にエレベーターで上がります。 | |
![]() |
![]() |
| ぴかぁ〜 | 3階の講堂です。 |
![]() |
![]() |
| ここで40分程度、ビデオや実験、クイズをします。 クイズに全問正解をすると・・・・ |
後ろにはスーパーシートや飛行機のタイヤも あります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| さてヘルメットをかぶって格納庫へ〜 | この日は3機の飛行機が整備を受けてました。 ボーイング767−300ER |
![]() |
![]() |
| ボーイング767−300F(貨物機) | ボーイング777−200 |
![]() |
![]() |
| 飛行機を両側から挟んで足場を組んでいます。 | |
![]() |
|
| 新シートへの取替えのようです。 | |
![]() |
![]() |
| 格納庫の下へ降りてきました。 | 端から端まで120mのスパンを柱なしで 支えています。 |
![]() |
![]() |
| エンジンのファン・ブレードを換えています。 1枚なんとベンツ1台分だとか・・・チタン製です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| Q この飛行機普通の飛行機と違うところがあります。さてどこでしょう? |
|
| A 貨物機なので窓がありません | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 見学終了後メンテナンスセンター内の売店でおみやげが買えます。ここで買うとおみやげが市価の 2割引で買えます。もちろんEdyカードも使えます。(シャり〜ン) |
|
![]() |
![]() |
| 同じロビー内にDC−3の機首部分と、トライスターのコックピットがあります。 色々と買い物も済ませ、駅に向かって帰路につきます。 駅から一度羽田空港へ戻り、空港からの飛行機を撮影してきました。 |
|