ささのです。 ISO-2022-JPなくせに中身がSJISなメールを送ってしまいました、 ということで再送です。 ---- 1.参加者 bgu, miv, pbj, tpr, uaa, uyp 2. CD 「はむろぐまっぷ」だけがメインじゃない。 枚数は去年と同じ、80枚とする。 価格は500円(税込) 3. 事務関連 ハムフェア参加申込は既に済んでいる。 駐車場の申込は2台で6000円。これも申込済み。 出展者バッチは何枚買うか?去年は8枚だった。同伴者の人数による。 当日何人参加できるか。 会場は東京ビッグサイト西2(去年と同じ場所)。 金額なども去年と同じ。 コマ代63000(バッジ3枚付き) 電気代6200 車3000*2=6000 バッジ1500 車とコマ代は7/21までに振込。6月お茶会に出資金を集める。 4.新聞 ネタは? 例年通りA3二つ折り。 新聞のネタ募集中。 ---- 実験的に、Handspring Visorと外付けのキーボードを持ち込んで その場議事録を作成してみました。 すぐにML上に流せるので(家に帰ってから、紙に書いた議事録を いちいち打ち込む手間が省けて)楽なのですが、 入力のために議事が中断してしまうのはあまりよろしくありません。 Note PCなど、より入力しやすいものを用意する必要がありそうです (でも困ったことに、NotePCは持ってないのだよなあ…買うにしても、 32bitだの64bitだのなんか厄介な時代になってるし←って、 フツーに使う分にはどっちでも良いんだけどさ)。 #デスクトップ機は64bitなやつが入ったんだけどね…OSはまだ。 ---- SASANO Takayoshi (JG1UAA/1) -we support BTRON-